第3回打ち合わせ ~南バルコニー変更など~

第3回打ち合わせ

2012-01-08 17:12:53

※青文字は入居後4年目の追記です。

第3回打ち合わせを終えてきました。

添付した間取り画像からの変更点をまとめてみます。

1階

①玄関の親子ドアの親と子を逆にする。
ドア自体を東に少し寄せ、框部分を斜めする。
⇒玄関の西側に三輪車等ちょっとしたものが置けるようにする。

(この時は、子扉のほうを西側にすることで荷物を置きやすくと考えたようです。しかし、結局そうはならなかった・・・なんでだかは忘れてしまいました・・・。

②リビング南の9尺窓は、耐震の関係で置くことができないため、
6尺窓にする。その隣に腰窓が置けるようであれば置く。
⇒耐震のためというんじゃしょうがない。

(建築面積が小さいため、必然的に壁の量が減ります。そのため、耐震を確保するためには窓を大きくできないというのは納得です。また、他の方のブログと比較すると我が家は、床暖房の設定温度を高めにしないと快適な温度を確保できない気がしています。この原因の一つに、建築面積の小ささもあるのかなと思っています。家全体で見たときに、壁の量が少なくないため冷えやすいのかなと・・・。壁と窓の面積を計算したわけではないですが。)
 
③お風呂の窓を東に向ける。
それに伴い、バスタブの位置を変更する。
⇒北道路に接しているため、お風呂の窓は東がよい。

(これはこのとおり、東向になりました。変更してよかったです。)

2階

①廊下の押入れをブックシェルフへ。

(結局押入れに戻しました。)

②ウォークインの窓を小さくし、棚をL字でつなげる。

(ウォークインの窓は小さくても特に困っていません。)

③南バルコニーは全部910mm幅にする。

(予算的な面から変えたのかな?忘れちゃいましたが、これも910mmで建築していますが、特に困っていません。布団もしっかり干せますよ。)

④西に面した窓をワンサイズ小さいものにする。

(前述しましたが、建築途中のお宅訪問時にもらったアドバイスのとおり変更しました)

⑤北側の洋室の収納を削り、その分トイレを広くし、手洗いを設置する。
⇒とりあえず・・・ということで、変更をお願いしています。
なんとか2階に洗面スペースを設けられないものかと悪戦苦闘中です。
※嫁ちゃんは2階洗面スペースなくてもいい派なのですが、私は絶対にあった ほうがいいと思うんですよね~。

(結局洗面台を2階にも設置しました。実際に生活してみるととても便利です。皆さんご周知のとおり、冬の一条の家は非常に乾燥します。加湿器は必須ですし、毎日水を入れる必要があります。その作業を2階だけで完結できるのは非常に楽です。)

あと今日は住宅設備関係をちょちょいのちょいと(?)選んできました。

床の色はプレーンで、キッチンはピアノアイボリーでって感じです。

明るすぎじゃないかなぁって少し心配しております。

(明るすぎを心配している当時の気持ちがよくわからないです(;^_^A)

入居後4年目に振り返って

とにかくココで、強調したいのは2階の洗面台おすすめ!ということです。

ほとんど加湿器の水入れにしか使っていませんが、作っておいて本当によかったですよ。

☆次はこちらの記事をご覧いただけると嬉しいです☆

宿泊体験の想い出

2017.01.21