階段照明の紹介

※青文字は入居後4年目の追記。

こんばんわ。

二日酔いで土曜日の午前中を無駄にしてしまった、ベターラテです。

ディズニー行こうか~、なんて話してたのにとんでもないことしでかしました。

明日、この失態を挽回してきます。

では気を取り直して、本日は階段の照明について紹介します。

まずは電気図面から。

9段目と12段目の階段床から200cmのところに下記照明がつきます。

今回、図面を見ていて初めて気づきましたが、うちの階段の12段目はずいぶん広くなってるようです。

実際に出来てみると、イメージと違うっていところがまだまだたくさんあるんでしょうね。

(せっかくなので完成後の写真もアップします。

こんな感じで12段目が結構広めの正方形となっています。

この下はトイレです。

インテリアさんのお勧めで、スリットの入ったものを選びました。

階段照明については、フットライトを選びたいなぁっという気持ちもあったのですが、

嫁ちゃんが乗り気でなかったのであきらめました。

ただ、おにくさんのブログを読んで、やっぱりフットライトにすべきだったかなぁとちょっと後悔してます。

(4年も経つとフットライトを検討していたこと自体、記憶になくなっています

2階の廊下にはフットライトがあり、夜中にトイレに行く際は非常に便利です。

一方、階段にはフットライトのない生活をしていたので、特に不便とは感じていませんでしたが、改めて考えてみると、階段を上り下りするときに自動で点灯してくれる明かりが少しあると便利だな~と思いますね。

夜中に階段を降りるとき、今ある照明だと少し明るすぎるんですよね。)

4年目にポチリと

階段や手すりの色って、今も選べないのですかね?

もっと明るい色だと良かったんですけどね。

あとこれは改善されたと聞きましたが、ハニカムシェードの”紐”って非常に危険です。

我が家は対策される前の古いタイプなので、(ちょっとおしゃれな)洗濯ばさみで止めています。

この階段のところの紐は、ちょうど子供の首にくる長さなんですよね。

パーカーの紐が滑り台等の遊具と引っかかるなどの事故も起きているようですが、家の中にも子どもにとって意外と危険な箇所ってあると思うんです。

そういうところにも気を配りたいですよね。

☆次はこちらの記事をご覧いただけると嬉しいです☆

2階トイレとウォークイン照明の紹介~我が家の失敗ポイント~

2017.02.15