着手承認
※青文字は入居後4年目に追記。
10時から11時半までインテリアの確認をし、11時半からお昼をはさんで4時30分までみっちりと最終確認&着手承認を済ませました。
今まで十分確認をしてきたつもりですが、電気図面関係について記憶があやふやだったり、不明だった点がありました。基本的なことかも知れませんが電気図面の記号の意味について、まとめておきます。参考になれば幸いです。
「遅れ停止」・・スイッチをオフにしてから暫くして換気扇が止まる仕組み。照明はスイッチをオフにした時点ですぐ消える。
「T」・・インターフォン
「PVR」太陽光発電モニター
「CV」ロスガードのリモコン
「MR」給湯リモコン
続いて本日のちょっとした不満点です。
①前回のインテリア打ち合わせの時に、照明スイッチ類の順番(例えば上からリビング照明・階段照明・物置照明というように施主で選ぶ)は、着手承認後1週間くらいは変えられると聞いていたので、そのようと考えていましたが、実際に図面上で指示はもう出せないとのことでした。ただし現場で職人さんに指示を出せば対応可能と説明があったので、忘れないようにします。
(現場合わせは、一条的にはあまり良くない対応なのだと思います。
工事が進むにつれて、ここはこうすればよかったというのが、どうしても出てくるんですよね。
ほとんど融通ききませんでしたが、いくつかはわがままいって対応してもらいました。)
②以前のブログで建物の配置計画について50cm南にずらしたいとの申し出があったと書きました。その後、電話でやりとりする中で、東に少しずらすということで、落ち着いて本日の着手承認を迎えました。今日をもって建物配置は修正できないと思っていたのですが、違いました。変更手数料なしで、まだまだ考える時間がありそうです。具体的には基礎工事を始める前に、土地に地縄を張り巡らし、施主が建物配置について間違いないかを確認する過程があるそうです。その時に工事着手御承認書の現場確認時配置GL承認欄に記名押印をすることで、配置が決定するとのことでした。
であれば、そのことを電話の時に言って欲しかったなぁ・・・と、思いました。
(7月8日追記・本日メールにて、配置を変える場合には変更手数料が約5万~10万かかると言われました。話が違いすぎてビックリです。)
直前までバタバタしてしまいましたが、あとは突き進むだけです。がんばります!!
なんだかんだブログ上では文句を言ってしまっていますが、営業さんはよく頑張ってくれていると思います。感謝です。
今後とも皆様よろしくお願いいたします。
(営業さん、頑張ってはくれましたが抜けが多いというか、その場しのぎが多いというか。
結局、入居して1年ほどで退職されました。)
4年目に振り返って
着手承認の時の記憶は不思議とあまりないです。
もうどうにでもなれという境地だったかもしれません(^_^;)
☆次はこちらの記事をご覧いただけると嬉しいです☆
照明はこちら↓
最近のコメント