スダチを鉢植え栽培

スダチ

平成28年12月 スダチ2年生を購入。

右から2本目の苗です。

スダチとは

スダチ(酢橘、学名:Citrus sudachi)はミカン科の常緑低木ないし中高木。徳島県原産の果物で、カボスやユコウと同じ香酸柑橘類。名称の由来は食酢として使っていたことにちなんで、「酢の橘」から酢橘(すたちばな)と名付けていたが、現代の一般的な呼称はスダチである。

以上、wikipediaより引用

改めてスダチについて説明するまでもないかもしれませんが、カボスとどう違うのか意外と知らないのでは。私もそうでした。どっちも薬味的に食べたことはあると思うんですけど、酸っぱいことくらいしか覚えていません。両者の大きな違いとして、カボスはテニスボールほどの大きさ、スダチはゴルフボールほどの大きさということがあります。今回は鉢植えということもあり、スダチを選択しました。

私は鍋がとても好きで、冬は毎日鍋でも無問題です。家でとれたスダチでスダチポン酢をつくれたら素敵だなと思っています。スダチも柚子と同じく、柑橘類の中では寒さに強いのできっと大丈夫でしょう。

植え付け

平成28年12月17日植え付け

スダチは「はるみ」と同じく10号スリット苗にカインズホームのプランターの土を入れて、植え付けてあります。不織布ぐるぐる巻きにして、もみ殻を大量に撒いてあります。また、支柱については、鉢の中から支柱を建てると安定しないので、鉢の外、地面に支柱を刺して、苗と固定しています。これやると、鉢の場所をずらすのがめんどくさくなってしまうんですけどね。

2017年(H29年)7月9日

順調に成長しています。あまり虫もついていなくて、ほっておいても大丈夫な感じでした。

2017年(H29年)11月18日

すっかり黄色くなってしまったスダチを初収穫。2つ成っていました。

特に使い道もなく・・・来年は有効利用します^^;

2019年5月11日

枯らしてしまいました。

ごめんなさい。

ただ、芽が出てきてくれたので、もう一度頑張ります。

水やりを継続するのが自分には無理みたいなので、自動散水システムを導入したいと思っています。

2019年5月12日

自動散水システムを構築しました。

自動散水システムの構築

2019.05.12

2019年5月26日

すくすく成長しています。

2019年11月9日

ほぼ枯れかけからの大復活です。やはり鉢植えは水やりが大事なんだと実感。自動水やりシステムを構築してよかった。